過去の投稿

March 2013 の投稿一覧です。

桜、さくら

2013年03月30日

 

今年も桜が綺麗に咲きました。

今日は芦屋川の桜をご紹介します。

グランドビュー甲南の近くには六甲山が源となる芦屋市を縦断する芦屋川があります。

この川は国道2号線を境に北は桜並木、南は松並木が連なります。

そして、河口付近には松林の美しい芦屋公園があり、園内には源頼政が退治した怪物が流れ着いたいう伝説が残る「ぬえ塚」記念碑が建てられています。

他にも川沿いには、谷崎潤一郎の細雪碑・高浜虚子三代句碑・在原業平歌碑等が点在し、文学の薫りが漂う場所でもあります。

   

業平橋から開森橋までの河畔には、ソメイヨシノ・オオシマザクラ・八重桜など約250本の桜並木が続き、美しく咲いた桜を見ようと毎年多くの花見客で賑わいます。

今年も「芦屋さくらまつり」が4月6日(土)・7日(日)に行われます。特設ステージイベントなどもあるので、その日はきっと賑やかでしょうね。

   

川のせせらぎと華やかに咲いた桜。辺り一面を優しく彩り、穏やかな気持ちにしてくれます。

日没後は期間限定(3月23日〜4月14日)でライトアップをしてくれているので、夜の桜も楽しめますね。

私たちも来週お花見を予定しています。

さあ、期間限定春の桜を思う存分満喫しましょう!

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南

春の園芸

2013年03月30日

 

今日は屋上テラスで春の園芸を楽しみました。

事前に皆さんとお買い物に行き、購入していたお好みの苗を使います。

まずは土を作りから。

そして、ご自分で選んだ苗をバランスよく寄せ植えしていきます。

 

今回育てる苗は

シバザクラ(ハナシノブ科)・・・通常は葉が芝生のように見え、春はサクラに似た花が咲くことから名づけられたそうです。

ニオイスミレ・・・花に芳香があり、葉緑がハート型。別名スイートバイオレットと呼ばれ、ナポレオンが愛した花として知られています。

アークトチス(キク科)・・・ギリシア語で「クマの耳」という意味があり、タネに生えている毛からの連想だとか。ガーベラに似た花を咲かせます。

他に

・姫小菊、ラベンダーシフォン、デロスペルマ、アレナリアモンタナなどなど・・・です。

 

いくつもの鉢が完成してきましたヨ。

 

寄せ植え完成です。

成長したらどんな彩りをみせてくれるでしょうか。

とても楽しみです。

 

お日様を一杯浴びて、お水もたっぷりあげて、

今日は良いお天気で本当に良かったわ♪

 

テラスに並んだ春のお花たち。

暖かな日差しと共に元気に育ってね。

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南

紙すき 前編

2013年03月28日

 

 

今日は牛乳パックに使われている紙を再利用して、手すきハガキを作ります。

それでは手順通りに作業を進めてまいりましょう!

 

  

作業開始。

何をしているのでしょうか??

 

   

牛乳パックを切り分けて、紙の原料を作る作業ですね。

 

   

両側のフィルムを剥しやすくするために、熱湯の入った桶の中に20〜30分浸した牛乳パック。

やけどをしないように取り出して、細かくちぎっていきます。

 

  

黙々と?!談笑しながら手を動かしますが、なかなか時間のかかる作業でして・・・

本日は予定通りの工程までたどりつかず、ミキサーで細かく砕く作業は次回持ち越しとなりました(*^_^*)

〜後編へつづく〜

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南

相続対策セミナー

2013年03月22日

 

この度グランドビュー甲南では、セミナー付春の見学会を開催しました。

テーマは『新税制による相続対策』です。

講師は税理士の嶋末 貢先生です。

企業の顧問及び資産税関係を中心に活動されています。

今回は多数のお申込みを頂き、総勢30名様のご参加となりました。

 

 プロジェクターを使い、相続税の基礎知識に始まり、相続対策、簡単に相続税が計算出来る方法などを伝授して頂きました。

←こちらの写真は・・・相続税額を計算中です。

 

皆様、とても熱心に聞き入っておられます。

もっと聞きたい事はたくさんあったですが、時間はあっという間に過ぎてしまい今回はこれにて終了です。

時間延長や第2回開催ご希望の声も承る事ができ、セミナー付見学会は好評でした。

またこのような企画をご案内して参りますので、一度ご参加されてみませんか?

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南

お菓子作り 〜3月〜

2013年03月16日

 

3月、今回のお菓子は春をイメージした「関東風桜もち」と「うぐいす餅」です。

桜もちは大きく分けて2種類あるのをご存知でしょうか。

関東風は「長命寺」 関西風は「道明寺」と呼ばれている桜もち。

今回は関東風を超簡単レシピで作ります。

まずは、薄力粉と白玉粉を混ぜて皮生地を作っていきます。

  

そして、ホットプレートを使い皮となる生地を焼きます。

桜もちはその昔、桜の名所として知られた江戸・向島の長命寺の門番・山本新六が考案し、それが広く知れ渡り「長命寺の桜もち」と云われるようになったそうですヨ。

  

そうそう、お餅の中に包む餡もつくらなきゃ!

一口大に丸めて丸めて・・「これくらいでええかなぁ〜?!」

  

桜の葉もくるんだし・・・。一、二、三、四・・・数足りてるかしら〜?

桜の葉の塩味は餡と絶妙のバランスをとっており、抗菌作用もある為、なるべくはがさずに一緒に食べる方が良いそうです。(元来は葉をとって食べていたようですが)

その桜の葉も塩漬けにした時の変色具合いや味などが研究されており、現在は「オオシマザクラ」の葉を使うのが一般的だそうです。そして摘み取った葉は、樽の中で半年間塩漬けにするのだとか。

  

さてさて、いつの間にやら「うぐいす餅」も完成〜。

さすが女性陣、手際良しです!

では、盛り付けますよ〜。

 

薄い皮で餡がくるまれた「関東風桜もち」はワッフルのような形が特徴です。

きなこをまぶした「うぐいす餅」もふんわりと仕上がりました。

  

はい。おやつタイムがやってまいりました。

毎回、季節や歴史を感じる素材を使ったお菓子作り。

今回はやさしい彩りに春を感じた素敵なひと時となりました。

また次回が楽しみです。

ご馳走さまでした!

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南

初午祭

2013年03月03日

 

今日はグランドビュー甲南の近隣にある「森稲荷神社」で行われる初午祭に参加して参りました。

初午祭は2月最初の午の日に全国の稲荷神社で行われるお祭りです。

  

「稲荷」とは稲生(いねなり)の意味であるとされ、稲を生育させる信仰として生まれたそうです。

・・おや、中央に写っているこの釜はなんでしょう?

後ほど登場しますのでお楽しみに!

  

さあ、神主様によるご祈祷が始まりました。

  

2月は種蒔きの月でもある為、五穀豊穣や産業の発展を祈ります。

  

巫女さんも登場です。

  

お待たせしました!初午の祭典に引続き、境内に設置された先ほどの大きな釜の出番がやってまいりました。

  

釜に沸かした煮えたぎる湯に笹束を浸し、巫女さんが周囲に振りまいて、罪や穢れを祓い、家内安全・商売繁盛・無病息災を祈る「湯立神事」が行われます。

  

「私達のところにも熱〜いお湯がかかるかしら・・・?!なんだかドキドキするわね!」

 「きゃ〜。かかったわ〜笑」

「あら〜」・・・なんて言いながらとても楽しそう♪

今日は甘酒を片手にご祈祷を受け、福餅、ポット苗をお土産に戴き、ホームに無事帰ってまいりました。

今年も無病息災!元気に過ごしていきましょうね。

カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南